.学校: チーム活動 やさしさいっぱいの子どもたち

 5月19日(金)の1校時、チーム活動を行いました。この日は、春の全校遠足で鷹取山に行く予定でしたが、天候が雨予報であったため、校内でチーム毎にレクリエーション活動をしました。各チームの6年生は、チームの1〜5年生に笑顔いっぱいに楽しんでほしいと、「だるまさんがころんだ」「落ちた落ちた」「ジェスチャー伝言ゲーム」などの遊びを計画・準備してきてくれました。みんな元気いっぱいに動き回り、笑顔がいっぱいに広がりました。
 あるチームでの出来事です。「だるまさんがころんだ」をしていました。みんなとても楽しそうです。1年生が次の鬼になりました。でも、ドキドキしてしまったのかもしれません。悲しくなってしまったのかもしれません。みんながスタートの位置についても「だるまさんがころんだ」と声を出すことができません。不安そうな表情でじっとしています。
 すると6年生がそっとそばに歩み寄ってきました。「大丈夫?」「一緒に言おうか。」「鬼、代わってあげるよ。」 不安そうな1年生の気持ちを全て包み込むようにやさしく寄り添いながら声をかけています。1年生は、少し安心した様子でしたが、まだじっとしています。スタートラインでは、他の1〜5年生がその様子を見つめています。だんだんと時間が過ぎていきます。このままだとチーム活動の時間が終わってしまうかもしれません。でも、チームのみんながやさしい表情のままです。「まだぁ」「何やってるの」「早くしてよ」「時間なくなっちゃう」そんな言葉は一つも聞こえてきません。みんなやさしく見守り続けています。「何てすごい子どもたちだろう」下級生を思う気持ち、それがチームみんなの自然な姿として表れる絆、やさしさを行動に表す子どもたちの「心の強さ」が胸に響いてきました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 30日 (火曜日) 12時29分

.学校: 集団下校訓練

 荒天の時や事件・事故の発生等により、通常の下校では子どもたちの安全が心配される状況の時、集団下校を行う場合があります。そうしたことに備えて、5月26日(金)に集団下校訓練を行いました。子どもたちは、教室で担任から話を聞き、帰り支度をして体育館に集まります。そして、放送の合図で順番に体育館に移動します。一番は6年生です。はじめに体育館に入り、下校地域別に分かれて、後から来る下級生を迎えます。とても落ち着いた行動です。一言も話し声が聞こえません。下校地域別に分かれることにも慣れていて、速やかに移動しています。1年生が入って来ました。6年生が自然に寄り添って並ばせてあげています。5年生から2年生も順番に来ました。先に来ていた6年生を見てしっかり並ぶことができました。みんな訓練にしっかり取り組む気持ちが揃っています。下校地域別に一緒に下校を開始しました。
 チーム活動をはじめ、日常の学校生活の中に、6年生をリーダーとした学年を越えたつながりがあります。防災・安全の面でもこのつながりを大切にしていきたいと思います。ご家庭の皆様にもおかれましても、ご協力ありがとうございました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 29日 (月曜日) 12時17分

.学校: チャレンジランニング

 5月15日(月)の週に「児童が積極的に運動に親しむとともに、体力の向上を目指す。」「運動を通して、健やかな心身を育てる。」を目的として「チャレンジランニング」を行いました。
 朝、1時間目前の8時20分〜25分と中休み10時20分〜25分の1日2回、各5分間です。校庭に引かれたランニングコースを自分のペースで走ります。「今日も一緒に走ろう。」「今日は〇周を目指すぞ。」「今日は昨日よりたくさん走れたよ。」子どもたちは、自分の目標に挑戦したり、友だちと並んで走ったりして、楽しみながら取り組んでいました。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 12時14分

.学校: クラブ活動スタート

 5月18日(木)、クラブ活動を行いました。4〜6年生が4つのクラブ(ボードゲームクラブ、創作クラブ、家庭クラブ、スポーツクラブ)のいずれかに所属して活動します。この日は第1回の活動です。年間活動計画を話し合ったり、早速活動を始めたりしました。クラブ活動は「こんなことやってみたい」「これってできるかな?!」「これ楽しそう」「みんなでチャレンジしよう!」という子どもたちの気持ちが活動の推進力です。子どもたちのアイデアと協力で、みんなで楽しく学び合える活動をつくっていきます。同じクラブに集まった仲間と、これからの活動に向けて話し合い、クラブをスタートさせた子どもたち。ワクワクした気持ちとキラキラした笑顔がいっぱいでした。

追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 19日 (金曜日) 12時08分

.学校: チーム活動スタート

 今年度もチーム活動がスタートしています。チーム活動は、1〜6年生が各学年2〜4名ずつ集まって1つのチームをつくり、6年生がリーダーとなって活動します。全校で6チームです。このチームで年間を通してプレイタイム・児童集会などのレクリエーション活動やスぺクリ(清掃活動)を行います。また、春の全校遠足や秋の運動会、6年生の卒業に向けた活動なども、このチームを中心にして取り組んでいきます。学年を越えた関わりの中で、子どもたちがリーダーシップとフォロアーシップを培い、お互いに認め合い自己他者肯定感を高め合っていく本校の教育活動の中心を成している活動です。
 新年度がスタートしてからこれまでも、6年生は、最上級生としての意識を持ち、その役割や責任を果たそうと下級生のことを一生懸命考えて活動しています。その姿からは、自分たちがリーダーとして、下級生の手本になろう、下級生のため学校みんなのためにがんばろうとする気持ちがとても感じられます。この気持ちが6年生自身をますます成長させていくことでしょう。また、5年生は高学年として、6年生を見つめながら、一生懸命支えていこうとがんばっています。こうした5・6年生を見て下級生もまた成長していきます。5・6年生の姿に信頼や憧れを感じ、心の中に自分が思う、自分がなりたい上級生の姿をイメージしていきます。その思いは、自分が上級生になるにつれてふくらんでいき、5・6年生になったとき大きく花開くことでしょう。こうして学年を越え、時を越えてつながる子どもたちの思いと絆が、本校の子どもたちの輝くような素晴らしさの一つだと感じています。
 4月17日(月)に、今年度のチームが発表され、19日(水)には各チームで集まって、自己紹介やチーム名決めについての話し合いを行いました。チーム名は、6年生のリーダーの名前の最初の文字を取り、その文字から始まる名前を考えます。チームみんなからの意見を6年生がまとめて決めました。また、5年生はチームの旗を作りました。チームの1〜6年生への思いがあふれるように詰まった世界に一つの最高の旗です。
 5月2日(火)、いよいよ各チームの発表です。朝のプレイタイムで、全校でチーム毎に並んで校庭に集まりました。まず6年生がチームの名前、そして5年生が旗を紹介します。みんなでどんなチームにしたいか、どんなことをがんばりたいか、チームの名前、旗に込められた思いが子どもたちの言葉、姿から伝わってきます。続いてキャッチフレーズです。練習してきたフレーズと振り付けをチーム全員で元気いっぱいに発表しました。6つのチームの声が響き合い、全校の子どもたちの思いが集まる素晴らしい時間になりました。
 すでに4月26日(水)にはスぺクリが始まっています。5月12日(金)は全校遠足でチーム毎にレクリエーションをするなどの活動を行います。これから1年間、このチームでたくさんの活動を行っていきます。お互いを思い合う気持ちを大切に、絆を深め、みんなで楽しく活動していきましょう。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 8日 (月曜日) 18時40分

.学校: あいさつの声と気持ちがあふれる素敵な子どもたち

 新学期がスタートして1か月ほどが経ちました。この1か月の間にも、子どもたちのとても素敵な姿がたくさんあります。
 毎朝、6年生が昇降口で1年生を待ち構え、教室に連れて行ってくれています。そして、教室では朝の支度のサポートをし、一緒に本を読んだり絵を描いたり折り紙を折ったりしながら授業前の時間を過ごして、1年生が一日をスムーズにスタートできるようにしてくれています。教室は1年生の笑顔がいっぱいです。6年生の皆さん、ありがとうございます。
 また、学校の中には、あいさつの声がたくさん響き合っています。
 朝、学校の前で「おはようございます!」と声をかけると、それを待ち構えていたかのように「おはようございます!!」と、とても元気な声が返ってきます。「校長先生、おはようございます。今日もよろしくお願いします。」と友だちと声を合わせてとても丁寧なあいさつをしてくれる子や「校長先生、今日もありがとうございます。」と気持ちを伝えてくれる子どもたちもいます。うれしくて胸がジーンとしてしまいます。
 こちらが声をかける前に、遠くから元気なあいさつをしてくれる子もいます。そこには、子どもたちの元気いっぱい笑顔いっぱいの表情が並んでいます。私は思わず顔も心もニコニコ、とってもうれしい気持ちになりました。「今日も会えたね ありがとう」の思いが伝わる朝の素敵な出会いです。皆さん、本当にありがとうございます。
 学習や給食の様子を見に教室に行ったときも、「おはようございます」「こんにちは」と元気なあいさつと笑顔を向けてくれます。給食の時は、いつもだいたい同じ時刻に各教室に行くので、子どもたちが待ち構えていてくれていて、私が教室に一歩入ったとたん一斉に「こんにちは」とあいさつをしてくれます。教室が子どもたちの笑顔とあたたかな気持ちでいっぱいになり、そこに一緒にいられることがとても幸せです。
 またある日、子どもたちががんばって活動していることに、「ありがとう」と声をかけたら、「ありがとうと言ってくれて、ありがとうございます」と笑顔で答えてくれました。子どもたちの心のあたたかさ、つながりを感じ、毎日感激です。皆さん、ありがとうございます!

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 5月 8日 (月曜日) 18時33分

.学校: 委員会活動開始

 児童会活動がスタートしています。4月20日(木)には音楽・放送・図書・保健・運営の各委員会、4月26日(水)には代表委員会が開かれました。代表委員会は、3年生以上の各クラスの代表委員と5つの委員会の委員長が集まり、運営委員が議長団となって進行します。第1回の活動では、顔合わせに続いて今年度の活動内容を協議しました。
 全校のみんなが一人ひとりを大切にすること。一人ひとりが全校のみん
なのことを考え、自分の力を発揮すること。98名の子どもたちみんなが大切なかけがえのない仲間です。代表委員会は、追浜小学校の一人一人の考えや力を集め、それを全校のみんなの活動や力にしてくれます。これからもみんなで楽しい学校生活をつくっていってくれることでしょう。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 4月 28日 (金曜日) 18時30分

.学校: 避難訓練

 4月26日(水)、避難訓練(火災)を行いました。
 校内にサイレン音が鳴り響き、非常放送が入りました。緊張が走ります。でも、子どもたちはとても落ち着いて放送を聞いています。放送の指示とともに校庭に避難開始です。校庭に一番に出てきたのは6年生。慌てて走り出したりおしゃべりしたりする子は誰もいません。引き締まった表情で移動し、集合場所に着くと、自分たちで列を整えて静かに座りました。落ち着いた素晴らしい姿です。その後に続いた5年生も静かに並び、座った姿勢も背中が伸びていてとても立派です。1年生から4年生も次々と避難してきました。みんな5・6年生と同じように静かに落ち着いて避難することができました。
 学校安全担当の先生から、放送や先生の話をよく聞くこと、「お・か・し・も」の約束を守ること、煙の怖さや吸い込まないようにすることの大切さ等についてのお話です。子どもたちは、一つ一つのことを確かめるように一生懸命聞いています。
 また、災害の際の心構えとして、よく「聞く」こと、そして、「落ち着いて」行動することの大切さについて伝えました。全員が安全に無事に避難して、命を守らなくてはいけません。一人でも怪我をしたり、命に危険が及ぶようなことがあったりしてはいけません。「聞く」と「落ち着いて」の約束を守ることは、自分の命を守ると同時に人の命も守ることになること、そして、周りの人が自分の命も大切に守ってくれることになることを話しました。うなずきながら話を聞いている子どもたちの目がとても真剣でした。

 追浜小学校長
掲示者: | 2023年 4月 27日 (木曜日) 18時27分

.学校: 1年交通安全教室 3年自転車交通安全教室

 4月17日(月)横須賀市の交通安全教育指導員の方が講師として来校くださり、1年生の交通安全教室、3年生の自転車交通安全教室を行いました。交通ルールや道路の歩き方、自転車の乗り方などについて、実演を交えながら、パネルやビデオ、クイズなど、子どもたちが楽しく分かりやすく学べるようにたくさんの工夫をして教えてくださいました。
 子どもたちは、自分の日常生活の場面を思い浮かべながら、交通安全について熱心にお話を聞いて考えていました。学んだことを自分の生活に生かそうとしっかり取り組んでいる姿がとても素晴らしかったです。

 追浜小学校長
  
掲示者: | 2023年 4月 19日 (水曜日) 18時25分

.学校: 懇談会・学校説明会ありがとうございました

 4月14日(金)、今年度最初の懇談会と学校説明会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
 懇談会は、各教室で担任より学級経営や行事予定等についてお話させていただいた後、保護者の皆様からも進級してのお子様の様子等についてお話しいただきました。皆様のお気持ち、お話しいただいたことを大切にして教育活動に取り組んでいきます。
 校内テレビ放送で行った学校説明会では、学校教育目標・重点目標についてお話させていただきました。学校教育目標「育てよう 輝く未来 〜本気・勇気・根気・大好き 追浜小学校」を目指す中で、大好き(自分を大切に 他の人も大切にする)の心を育てるために、昨年度に引き続き、「子どもたちの自己他者肯定感を高め、認め合い高め合う関係を築く力を育てる」ことを重点目標としています。合言葉は「笑顔と『ありがとう』あふれる学校」です。
 子どもたちは、一人一人がそのままで本当に素晴らしい存在です。その存在そのものが、素晴らしい輝きを放ち、人の心を豊かにし、笑顔や力を与えることができます。かけがえのない子どもたちと共に過ごせることに感謝の気持ちを持ち、子ども理解を深め、子どもたちの成長のために、教職員一同チーム追浜一丸となって「笑顔と『ありがとう』あふれる学校」を目指していきます。

追浜小学校長
掲示者: | 2023年 4月 17日 (月曜日) 18時21分